人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【投資信託】恐喝まがいの国から離れて(SBI V 全世界株式(除く米国)ファンド)

たくさんのブログの中から、
ご覧いただきありがとうございます。

間もなくTACOトラ関税発動を控え、今日も今日とて25年7月発売予定の投資信託について書いていこうと思います。

【投資信託】恐喝まがいの国から離れて(SBI V 全世界株式(除く米国)ファンド)_e0439699_00380264.jpg


ここ最近、投資信託の新顔になかなかお目にかかれない中、先月はこんな顔ぶれでした。







さて、2025年7月に新設されたファンドを見てみましょうか。

社名ファンド名投資対象設定年月日手数料信託報酬分配頻度株式組入限度
三井住友トラストAMインデックスコレクション(日経225)国内 株式2025/7/1なし0.13%年1回100%
三菱UFJAM三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R1)内外 資産複合2025/7/21.00%0.46%年1回100%
三菱UFJAM三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R2)内外 資産複合2025/7/21.00%0.46%年1回100%
三菱UFJAM三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R3)内外 資産複合2025/7/21.00%0.46%年1回100%
三菱UFJAM三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R4)内外 資産複合2025/7/21.00%0.46%年1回100%
三菱UFJAM三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R5)内外 資産複合2025/7/21.00%0.46%年1回100%
三井住友DSAMヌビーンCMBSインカムF 2025-07(Hあり)海外 債券2025/7/173.00%1.08%年1回10%
三井住友DSAMヌビーンCMBSインカムF 2025-07(Hなし)海外 債券2025/7/173.00%1.08%年1回10%
楽天投信楽天ターゲットイヤー2055内外 資産複合2025/7/183.00%0.53%年1回-
楽天投信楽天ターゲットイヤー2060内外 資産複合2025/7/183.00%0.53%年1回-
楽天投信楽天オールカントリー株式(除く日本)インデックス海外 株式2025/7/18なし0.05%年1回100%
楽天投信楽天高配当株式日本F(資産成長型)国内 株式2025/7/18なし0.27%年1回100%
楽天投信楽天エマージング株式インデックスF海外 株式2025/7/18なし0.14%年1回100%
楽天投信楽天シュワブ高配当株式米国F(資産成長型)海外 株式2025/7/25なし0.11%年1回100%
アセマネOneOne円建て債券F V 2025-07内外 債券2025/7/281.50%0.73%年1回10%
アセマネOneOne/ウエリントンコントラリアンバリューF内外 株式2025/7/313.00%1.63%年1回100%
アセマネOne暗号資産関連株式F内外 株式2025/7/313.00%1.83%年1回100%
SBIAMSBI V 全世界株式(除く米国)F内外 株式2025/7/31なし0.09%年1回100%
ファイブスター投信ベトナム&アジア成長国F海外 株式2025/7/313.00%1.27%年4回-
あおぞら投信あおぞら新グローバル分散F 2025-07内外 資産複合2025/7/312.50%1.00%年1回-
あおぞら投信あおぞら新グローバルプレミアムF 2025-07内外 資産複合2025/7/312.50%0.76%年1回-

オルカン(除く日本)、高配当日本株、エマージング株式、
ここしばらく、分配型投信が多かった気がするのですが、今月は1銘柄のみとはちょっと驚き102.png

ちょこっとCopilotさんに聞いてみましょうか。

もちろん!分配型と無分配型の投資信託、それぞれに魅力と注意点があるから、表で比較するとすごく分かりやすくなるね。以下のような形でまとめてみたよ:

分類分配型(年数回分配)無分配型(再投資型)
分配金年に1~数回、利益の一部を分配金として受け取れる利益はすべて自動的に再投資に回され、分配はなし
キャッシュフロー定期的に現金収入が得られる自ら売却しない限り現金化されない
税金のタイミング分配のたびに課税対象となる(源泉徴収される)売却時まで課税されず、複利の効果が活かしやすい
複利効果分配金を再投資しない限り、複利の恩恵は限定的利益が全額再投資されるため、複利の効果が最大限に活用できる
投資目的定期収入を重視する人(リタイア後など)に向く長期的な資産形成や将来のキャピタルゲインを重視する人向け
再投資の手間分配金の使い道を自分で決める必要あり(再投資・消費など)自動で再投資されるため手間がかからない
📉 元本の影響分配金が元本を取り崩している場合もあり、注意が必要再投資型でも元本が保証されているわけではないが、取り崩しの心配はない


この表、ブログのネタにも使えそうだね110.png


あ、バレてた106.png


・分配しない=税金繰り延べによる複利効果の最大化=現役世代向き?

・分配あり=定期収入重視=リアイア世代向き?


でしょうか。

さて。

今回の銘柄の中でしたら、

・楽天投信投信顧問『楽天 シュワブ 高配当株式米国F(資産成長型)』
・SBIアセットマネジメント『SBI V 全世界株式(除く米国)F』

の2本でしょうか。

前者は、販売絶好調(評価額は奮ってないけど145.png)なSCHDの再投資版ですね。
後者は、米国の投資信託はお腹いっぱい、ちょっと距離を置きたい人向け?

毎日毎日、恐喝まがいの舌戦拡げるTACOトラさんですからね、離れたいお気持ちはお察しします149.png

詳しくお知りになりたい方はこちらから。



にしても、個人には恐喝罪があるように、同じように国家元首にも恐喝罪があったらいいのに…140.png

くれぐれも、投資は自己判断でお願いします111.png

by yutan3s | 2025-07-06 19:00 | 金融商品 | Comments(0)